fc2ブログ
色々節操無く本能の赴くまま書いたり描き殴ったり蹴ったりする不定期日記。 日本語が苦手なので文章がおかしくなることもあります。
退治屋稼業用素材1
某所で続けられているリレー企画、
「退治屋稼業」の素材をアップロードいたしました。
以前までは私が管理するホームページに(こっそり)アップロードされていたのですが、
色々あってホームページを閉鎖することになったのをきっかけに、
ほぼ忘れ去られた状態のココ(ブログ)を限定的に再開・公開いたしました。
どの素材も結構昔に作成されたものが多く、今見ると赤面モノだったりしますが、
そのあたりは生暖かい目で見ていただけると幸いです。

以下の画像をクリックすると透過レイヤー入りのPNGフォーマット画像が開きますので
ドラッグ&ドロップするか、ウィンドウズなら右クリックして「画像を保存」を選択して
保存をお願いします
(非常に大きな画像サイズですのでご注意下さい)

尚、以下のロゴは著作権を放棄いたしますが、「退治屋稼業」そのものの著作権は私にはありませんのでご注意下さい。(BTドレスさんの著作物?)



・「退治屋稼業」ロゴ
退治屋稼業ロゴ

・退治屋エンブレム
退治屋

・Ototo1号エンブレム
おととSP1号

・リブフリー エンブレム
リブフリー
スポンサーサイト



ツイッターばかり更新してしまうのも何なので、たまには日記を書いてみる。
前回の日記からかなり経過してしまっていますけどキニシナイ!

●「こたつのうらがわ2」のお手伝いをしていました
「こたつなひとびと」という同人誌の裏側的存在の「こたつのうらがわ」の2巻目に、ほぼアシスタントとして参加。
特にyosssy先生のゲンコのクリーンアップやトーン貼りをしたのですけど、やっぱり人様の原稿は「オモシロイ」!! どう面白いのかは説明しにくいのですけど、線やタッチのクセとか方向性とか、自分には無いものがたっぷり乗っかった原稿というのは、新しい感覚ですとか刺激になります。
今回の「うらがわ2」は、前回の「こたつなひとびと」より内容も量もパワーアップ!携わった方々、本当にオツカレサマデシタ!
問題なのはこの本が「18禁」であるため、おおっぴらに宣伝が出来ないのが難点。
興味があって優しい方は、通販とかで手に入れていただければ此幸い!

一応宣伝w
こたつのうらがわ2表紙
POS街

●パーティキャッスルをいじくる
あねごんに誘われるカタチで、「パーティキャッスル」というソーシャルネット(ゲームではない)をボチボチと触っています。
この「パーティキャッスル」というのは、触れ込みとして「自分の2Dキャラを3Dにできる!」という感じで、要するに3DCGを気軽に楽しんでしまおう!共用しよう!みたいな場所。
2Dのイラストと違って3DCGの醍醐味は、視点の変更によって作り手の意図しなかった「ハッ」と気がつく「キャラの魅力」が出せるところなのかもしれません。
作るのは大変ですが、苦労した分、出来たときの感動は結構大きいかも。
モチロン、「作れないヨ!」という方には各クリエイターの方が作ったパーツを組み合わせる事も可能なので、イチから3DCGをするよりも敷居が低く設定されているのが好印象。
クリエイター各位がこしらえた服がまた出来が良いので迷ってしまいますががが!w
というわけでとりあえず2キャラほど作ってみました。
今度は服を作ってみるゼ!!
小悪魔ローズ
パーティキャッスル

●液晶タブレットがやってきた
今までパソコンのモニターというキャンバスに、タブレットで線とか色を「間接的」に入れていました。
タブレットというのがどういうものかというと、通常パソコンではマウスを使ってカーソルを操作するわけですけど、これをペンで紙に書く赫々でカーソルを動かすことが出来る周辺機器。ただ、紙にあたるパソコンモニターとタブレットペンは別々の所にあるので、例えが難しいですけど「紙に何かを書く(描く)ときに、ペンを割り箸で持って書く(描く)」感覚に近いかとw(わかりにくい?)
これでは慣れるのに時間がかかったり、思うように線が描けなかったりと不便をかけるわけですけど、これをパソコンモニターに直接ペンでグリグリ書けるようにしてしまおうというのがこの液晶タブレットという装置。
これで直接紙に書いている感覚にかなり近くなるわけデス!
ただ問題なのは「値段が非常に高い(普通に購入すると10万円くらい)」ため、なかなか手を出す事ができなかったのです。
そこで颯爽と現れたのが「こたつなひとびと」の舞台となった「いぬじらオエチャ」の管理人であられる、しゅわんさん。液晶タブレットのユーザーでもあったのですけど、この度2枚目の液晶タブレットを購入されたとの事で、今まで使用していたのが余ったので格安で譲っていただけることに!
しゅわんさんアリガトウゴザイマス!!!これで勝つる!!(何に?)
これでアレな絵とかが描きやすくなりました!
というわけで今から何かラクガキってみようと思いますw
液タブ様
今年もあと少しとなってまいりました
気がついたら今年もあとわずかとなってまいりました!

ほんのちょっとだけ早めに今年を振り返ってみると、何だか色々な事が沢山あったのに、一つ一つの出来事がすごい勢いで過ぎて行ったように思います。

思えば、今年最初にリーマンショックからの不況とか、マイケルジャクソン等の有名アーティストの死去のニュースが沢山あったり、政権が交代したり、個人的には仕事が○○してしかも○○したり、親が死去したり難病を煩ってそれに振り回されたり…

見事にろくな事が無い事が多い年でしたねぇw

そんな、思わず「うなだれそうな状況」を、空元気だとか、「なんとかなる!」と呪文のように思いながら楽天的にとらえようとしたりとかを心がけていたら、気がついたら問題が解決していて、しかもそこから得ることが多かったように思いますw

こうやって、慣れていくのね…w

その時の嫌な運命を恨むだけなら簡単なのですけど、その運命を乗り越えられなければ成長も無いと思います(モチロン、乗り越えられるようにする知恵と勇気は必要かもしれません…)。

そういった事を思いながら、気持ちを新たに来年に挑もうかと思います。



来年こそは良い年でありますように!!!



あ、そういえばオリジナル作品、結局完成できなかったナァ… 来年こそは!!!
葬儀った
ここ数日、あわただしい毎日が続いています(;D| ̄|_

何が起きているのかと言いますと、手っ取り早く言ってしまうと、
12月のはじめに私の父が他界しまして、
実家の環境がガラリと変化してしまいました。
1年半ほど前からガンだという事がわかって治療を続けると同時に、
あまり体力を減らさないように看病を続けていたのですけど、
その間、母の今まで煩っていた若年性認知症が悪化。
両方の親を面倒見ることになり、ここ数ヶ月、アジトと実家と病院を行ったり来たり…
そんな毎日が続いていたわけですけど、12月はじめについに来るべき時が来たわけです。
当然母に喪主が勤まるわけでなく、私が喪主としてドタバタ。
母は当然記憶が飛ぶくらい(実際飛んだ)に憔悴しているところを励まし、
久方ぶりに会った親戚一同とのつもる話もろくに出来ず&逆に叱咤されてゲンナリ。
葬儀が終わったら終わったでまた大変。
親戚の殆どは遠方だし、母は言わずもがな。弟も仕事の関係で遠方に帰って行ったため
今のところ一人で母の面倒を見ながら父の資産分配&管理…


何この試練('A`)


何だか愚痴っぽくなってしまいましたけど、そんな状態が現在進行形で色々と大変なんじゃよー!じゃよー!よー!ー!(エコー)
ただ、悪いことばかりではなかったデス。
親戚から激励の言葉やら私が至らない所を強力にフォローしていただいたり絆が強くなったり、ご近所の方々が心配になって葬儀に駆けつけていただいたり…その際ようやく母の状況をカミングアウトする事によって色々と助けていただける話になったりと、失うものは確かに大きかったのですけど、

「人々のあたたかさ」

という大切なものを改めていただいたのでした。
やっぱり大切ですよねー 人々のあたたかみという「ゲンキノモト」は!
そういった「ゲンキノモト」をいただいたので、まだまだガンバレそうです。
こたつなひとびと3 1
去る11月15日 東京コミティアにて頒布された「こた3」が、若干フライング気味でゲット!ヽ(´ー`)ノ

こたつなひとびと3 2
今回も「結構厚い」というウワサは聞いていましたけど…ここまでとはww しかも背表紙付きw
やはり、先回の「2」の時も同じような事を書いたような気がしますけど、やはり「実際の物になると感動」しますねー('A`)
で、早速中身を拝見。
うーんやはり今回はレベルが高い!皆様高すぎデスヨ!! といいますか改めて自分の作品の稚出さがやけに際だって見えて凹む(;D| ̄|_

こたつなひとびと3 3
もう少し何とかしないと!
それはともかく、これはホントにたくさんの方に見て読んでいただきたい作品となりました!! とりあえず身近な友人各位に見せまくる(or差し上げる)のでヨロシクオネガイシマスw(ぇ)
関係者の皆様、本当にオツカレサマデシタ!!!そして、ふじたら編酋長!超オツカレサマデシタ!!
次は来年の「4」デスねw